ご意見,感想,ディスカッション,記事のtypo,間違い等あれば・・・
■連絡先 (@) → @ に変更
kadolab230701(@)gmail.com (かどらぼ)
kadonaga(@)iis.u-tokyo.ac.jp (東大生研)
■略歴
1987年 3月 東京大学工学部物理工学科卒業.
1989年 3月 同大学工学部物理工学系修士課程終了.同年株式会社リコー入社.
2003年12月 東京農工大学において博士(工学)学位授与.
2019年4月~2025年3月 東京工業大学(現東京科学大学)工学院,
リコー次世代デジタルプリンティング技術共同研究講座(工学院機械系担当)に
特任教授として出向.
2025年4月~ 東京大学生産技術研究所(特任研究員),かどらぼ(代表),麦酒物理研究所(所長)
日本画像学会(フェロー)
電子写真,インクジェット等のシミュレーションに従事.
日本画像学会,OpenCAE学会,日本機械学会,日本レオロジー学会
■受賞
2019年 7月 2日 日本画像学会 技術研究賞受賞 門永雅史
2020年 6月26日 日本画像学会 フェロー認定 門永雅史
2021年 6月26日 日本画像学会 論文賞受賞 福岡誠之、門永雅史
2022年 12月26日 日本画像学会 ICJ2022 研究奨励賞
兒玉学,森崎広大,岩本頌平,倉本信ー,加藤弘ー,門永雅史,伏信一慶,平井秀一郎
2022年 12月26日 日本画像学会 ICJ2022Fall 研究奨励賞 李鎬宇,門永雅史,伏信一慶,加藤弘一
2025年 3月 14日 日本画像学会 功労賞 受賞 門永雅史
■ 論 文
- 門永 雅史、電子写真用帯電ローラの2次元シミュレーション、日本画像学会誌, Vol. 38, No. 2 (1999) pp.97-102.
- M. Kadonaga, T. Katoh and T. Takahashi, A Study of Non-Uniform Charging Roller with DC Voltage, J. Imaging Sci. Technol., Vol. 43, No. 3 (1999) pp.274-279.
- M. Kadonaga, T. Katoh, T. Takahashi and Y. Kishi, Numerical Simulation of Separating Discharge in the Belt Transfer System, J. Imaging Sci. Technol., Vol. 45, No. 6 (2001) pp.547-555.
- 門永 雅史、加藤 知己、高橋 朋子、電子写真方式での紙搬送転写ベルトシステムにおける剥離放電の研究、電学論A, Vol. 122, No. 5 (2002) pp.493-500.
- 門永 雅史、加藤 知己、高橋 朋子、剥離放電のシミュレーション、電学論A, Vol. 123, No. 5 (2003) pp.490-497.
- 門永 雅史、中間転写ベルトの2次元電界シミュレーション、日本画像学会誌, Vol. 42, No. 2 (2003) pp.128-135.
- 門永 雅史、高橋 朋子、飯村 知己、3次元転写チリシミュレーション、日本画像学会誌, Vol. 45, No. 3 (2006) pp.220-229.
- S. Aoki, M. Sukesako and M. Kadonaga, Numerical Simulation of Toner Transfer Considering Voltage Distribution on the Transfer Belt, J. Imaging Sci. Technol., Vol. 52, No. 5 (2008) 051001-6.
- B. Techaumnat, M. Kadonaga and T. Takuma, Analysis of adhesion and detachment of a nonuniformly charged particle on a conducting plane, IEEE Trans. Dielectrics and Electrical Insulation, Vol.16, No. 3 (2009) pp.704-710.
- H. Iimura, and M. Kadonaga, Observation of Toner Scattering Behavior in the Transfer Process, J. Imaging Sci. Technol., Vol. 53, No. 4 (2009) 041205-6.
- M. Kadonaga, Three-Dimensional Simulation of Toner Scattering with an Intermediate Transfer Belt, J. Imaging Sci. Technol., Vol. 57, No. 3 (2013) 030402-7.
- 門永雅史、 蒸発・増粘を考慮したインクジェット着弾シミュレーション, 日本画像学会誌, vol. 59, No. 1, pp. 83–95, 2020.
- B. Techaumnat and M. Kadonaga, Electrostatic Force Behavior of a Nonuniformly Charged Particle on a Planar Dielectric Solid, IEEE Trans. Dielectrics and Electrical Insulation, Vol. 18, Issue 5 (2011) pp.1366-1373.
- 福岡誠之, 門永雅史,インクジェット液滴の広がり挙動のシミュレーション, 日本画像学会誌, Vol.59, No.1, pp. 96-102, (2020).
- P. Jonglearttrakull, K. Fushinobu, M. Kadonaga. Effects of the thickness of boundary layer on droplet`s evaporation rate, Journal of Imaging Science and Technology, Vol. 64, No. 5, 50402-1, Jan. 2020. 16.
- Meng GUO , Hiromasa MORIYAMA , Yoshihiro HARADA , Hideaki NISHIMURA , Manabu KODAMA , Shuichiro HIRAI , Masami KADONAGA , Koichi KATO , Kazuyoshi FUSHINOBU , Analysis of Droplet Permeation into Coated Paper for Inkjet Printing, 日本画像学会誌, Vol.60, No.6, pp. 580-591, (2021).
- 岩本 頌平, 兒玉 学, 原田 祥宏, 加藤 弘一, 門永 雅史, 伏信 一慶, 平井 秀一郎. インクジェットプリンティング液滴浸透のX線計測と数値解析, 日本画像学会誌, Vol. 61, No. 2, pp. 98-104, Apr. 2022.
- P. Jonglearttrakull, K. Fushinobu, M. Kadonaga. Refractive index and mole fraction field of the vapor evaporated from ethanol-water mixture droplet, Journal of Thermal Science and Technology, Vol. 17, No. 3, 2022
- 佐藤 圭将, 兒玉 学, 森﨑 広大, 倉本 信一, 加藤 弘一, 門永 雅史, 伏信 一慶, 平井 秀一郎. 顔料がインクジェットプリント浸透に及ぼす効果のX線CT計測, 日本画像学会誌, Vol. 62, No. 5, pp. 450-456, Oct. 2023.
- A.R. Irsyad, K. Fushinobu, M. Kadonaga. Evaporation Analysis of a Water-Based Multi-Component Droplet on a Hydrophilic Substrate for Inkjet Printing, 日本画像学会誌 / Journal of the Imaging Society of Japan, Vol. 62, No. 6, pp. 568-577, Dec. 2023.
- 門永 雅史, 坂東 佳憲, 瀬尾 学. インクジェットのノズル部でのインク増粘シミュレーション, 日本画像学会誌, Vol. 63, No. 1, pp. 26-34, Jan. 2024.
- 安部 惇哉, 兒玉 学, 佐藤 圭将, 倉本 信一, 加藤 弘一, 門永 雅史, 伏信 一慶, 平井 秀一郎. インクジェットプリントにおける微細多孔構造への浸透のX線CT計測, 日本画像学会誌, Vol. 63, No. 5, pp. 504-511, Oct. 2024.
■ 国際会議
- T. Katoh, M. Kadonaga, T. Takahashi, I. Matsuda and Y. Hayama, A Study of Separating Discharge in The Belt Transfer System, Proc. IS&T’s NIP12 (1996) pp.370-373.
- M. Kadonaga, T. Katoh and T. Takahashi, A Study of Non-Uniform Charging by Charging Roller with DC Voltage, Proc. IS&T’s NIP13 (1997) pp.55-58.
- M. Kadonaga, T. Katoh, T. Takahashi and Y. Kishi, Study of Separating Discharge in The Belt Transfer System, Proc. IS&T’s NIP16 (2000) pp.836-839.
- T. Takahashi, S. Iwai and M. Kadonaga, A Study of Transfer Process by Observation of Discharge Light Emission, Proc. IS&T’s NIP19 (2003) pp.28-31.
- M. Kadonaga, Numerical Model of Separating Discharge, Proc. IIP/ISPS Joint MIPE (2003) pp.321-322.
- M. Kadonaga, T. Takahashi and H. Iimura, Numerical simulation of toner movement in transfer process, Proc. IS&T’s NIP21 (2005) pp.594-596.
- S. Aoko, M. Sukesako and M. Kadonaga, Numerical Simulation Method of Toner Transfer Considering Voltage Distribution of Transfer Belt, Proc. IS&T’s NIP23 (2007) pp.77-80.
- B. Techaumnat, M. Kadonaga and T. Takuma, Electrostatic Force on a Toner Particle with Nonuniform Charge Distribution, PPIC'08/Pan-Pacific Imaging Conference'08 (2008) pp.192-195.
- S. Aoki, M. Sukesako and M. Kadonaga, A Numerical Simulation Method of Toner Transfer Considering Voltage Distribution of Transfer Belt, PPIC'08/Pan-Pacific Imaging Conference'08 (2008) pp.100-103.
- H. Iimura, M. Kadonaga, An observation of toner scattering behavior in the transfer process, Proc. IS&T’s NIP24 (2008) pp.334-337.
- B. Techaumnat, Y. Ogino, M. Kadonaga and T. Takuma, Force Behavior of a Charged Particle Resting on a Dielectric Barrier, Asian Conference on Electrical Discharge (2008).
- M. Kadonaga, Three Dimensional Simulation of Transfer Process, Proc. IS&T’s NIP28 (2012) pp.510-513.
- Jun Hirabayashi, Technical Committee on Simulation Technology (Leader: M. Kadonaga), and Technical Committee on Toner Technology, Anatomy of Toner Adhesion with SPM Measurement and Electrostatic Simulation 1, The 1st International Conference on Advanced Imaging (2015) pp.514-517.
- M. Kadonaga, Technical Committee on Simulation Technology, and Technical Committee on Toner Technology, Anatomy of Toner Adhesion with SPM Measurement and Electrostatic Simulation 2, The 1st International Conference on Advanced Imaging (2015) pp.518-521.
- P. Jonglearttrakull, K. Fushinobu and M. Kadonaga, Visualization of droplet evaporation on non-permeating media for inkjet technology, 31st International Symposium on Transport Phenomenta (ISTP31), Online, (2020,10,13)
- P. Jonglearttrakull, K. Fushinobu and M. Kadonaga, Effects of the thickness of boundary layer on droplet`s evaporation rate, Print4Fab ONLINE 2020 (2020,10,21)
- H. Nishimura and M. Kadonaga, Analysis of Evaporation Behavior of Multi-component Liquid Film in Forced Convection Field, International Conference of Advanced Imaging 2021, Proc. ICAI2021, Session 8A, Oct. 2021.
- H. Moriyama, Y. Harada, H. Nishimura, M. Kadonaga, K. Kato, K. Fushinobu, Effect of Surrounding Droplets on Evaporation Rate of Pico-liter Droplet on Substrate, International Conference of Advanced Imaging 2021, Proc. ICAI2021, Session 8A, Oct. 2021.
- P. Jonglearttrakull, K. Fushinobu, M. Kadonaga. ANALYSIS OF VAPOR CONCENTRATION OF ETHANOL-WATER MIXTURE DROPLET FOR INKJET TECHNOLOGY: EXPERIMENT AND SIMULATION, 8th TFEC (Thermal and Fluids Engineering Conference, by ASTFE), Proc. 8th TFEC, pp. 1335-1338, Mar. 2023.
- M. KADONAGA, Kouhei. SUZUKI, S. KAMEGAKI, K. FUSHINOBU, J. MORIKAWA. SIMULATION OF TEMPERATURE DROP DUE TO EVAPORATION FOR INKJET DROPLET, the 33rd International Symposium on Transport Phenomena (ISTP-33), Sept. 2023.
- A. R. IRSYAD, Kazuyoshi FUSHINOBU, Masami KADONAGA. EVAPORATION ANALYSIS OF ADJACENT SESSILE DROPLET OF TERNARY MIXTURE: WATER, PROPYLENE GLYCOL, AND GLYCEROL, the 33rd International Symposium on Transport Phenomena (ISTP-33), Sept. 2023.
- Ho Lee, Masami KADONAGA, Koichi KATO, Kazuyoshi FUSHINOBU. ANALYSIS OF MODEL INK PENETRATION INTO UNIFORM POROUS MEDIA FOR INKJET PRINTING, the 33rd International Symposium on Transport Phenomena (ISTP-33), Sept. 2023.
- Keisuke Kichise, Yoshihiro Harada, Shinichi Kuramoto, masami kadonaga, kazuyoshi fushinobu, koichi kato. EVOLUTION OF PHYSICAL PROPERTIES OF LIQUID FILM DURING EVAPORATION PROCESS: DRYING AND EVAPORATION PROCESS OF INKJET LIQUID FILM, Oct. 2023.
- Taiga OGURA, Yoshihiro HARADA, Masami KADONAGA, Kazuyoshi FUSHINOBU and Kochi KATO, The 34th International Symposium on Transport Phenomena (ISTP-34), Liquid Properties Evaluation and Jetting Mechanism Analysis of Urethane Resins (2024.11.12)
- Masami Kadonaga, Kouhei Suzuki, Achmad Rofi Irsyad, Kazuyoshi Fushinobu. SIMULATION OF TEMPERATURE COOLING AND DROPLET EVAPORATION FOR INKJET PRINTING, The 3rd Pacific Rim Thermal Engineering Conference(PRTECH2024), Dec. 2024.
- Achmad Rofi Irsyad, Kazuyoshi Fushinobu, Masami Kadonaga. EFFECT OF WETTING AND PORE SIZE OF POLYIMIDE SHEET ON MULTICOMPONENT DROPLET PENETRATION DYNAMICS, The 3rd Pacific Rim Thermal Engineering Conference(PRTECH2024), Dec. 2024.
■ 解 説・テクニカルレポート・本 その他
- 門永 雅史、本村 修二、井上 隆夫、渡辺好夫、帯電器開発への計算機応用、電子写真学会誌, Vol. 34, No. 2 (1995) pp.106-112.
- 今井 力、門永 雅史、複写機技術の最近の動向、電学論A, Vol. 118, No. 4 (1998) pp.313-318.
- 岸 由美子、門永 雅史、渡辺 好夫、二成分現像トナー挙動シミュレーション、Ricoh Technical Report, Vol. 26 (2000) pp.26-33.
- 羽山 祐子、竹平 修、門永 雅史、紙搬送姿勢による転写時トナーチリ現象のメカニズム、Ricoh Technical Report, Vol. 28 (2002) pp.27-33.
- 門永 雅史、電子写真方式の高画質化の基礎研究、東京農工大学 博士論文 (2003).
- 門永 雅史、電子写真での放電による画像劣化のシミュレーション、 pp.68-77.
- 門永 雅史、転写プロセスのシミュレーション技術、日本画像学会, Vol. 43, No. 3 (2004) pp.171-179.
- 門永 雅史、「電子写真現像剤の最新技術」竹内・小口監修、CMC出版、第26章 電子写真プロセスおよび現像剤に関するシミュレーション 担当 (2005) pp.374-384.
- 川本 広行、門永 雅史、電子写真技術のシミュレーション入門 (II) ―有限差分法―",日本画像学会誌, Vol. 45, No. 6 (2006) pp.586-592.
- 門永 雅史、平倉 浩治・川本 広行(編),電子写真-プロセスとシミュレーション- (第7.2節、7.5節担当)、東京電機大学出版会 (2008).
- 門永 雅史、川本 広行、電子写真プロセスの最新シミュレーション技術、日本画像学会誌, Vol. 49, No. 3 (2010) pp.160-166.
- M. Kadonaga, Recent Progress of Transfer Simulation, J. Imaging Society of Japan, Vol. 52, No. 6 (2013) pp.555-560.
- M. Kadonaga, Recent Progress of Electrophotograpy Simulations, J. Imaging Society of Japan, Vol. 57, No. 6 (2018) pp. 654-661.
- M. Kadonaga, Recent Progress of Inkjet Simulations, J. Imaging Society of Japan, Vol. 57, No. 6 (2018) pp. 685-691.
- 門永 雅史、液滴の蒸発浸透解析, 日本画像学会誌, Vol. 61, No. 2 (2022) pp.114-120. (2022.4公開)
- 門永 雅史、液滴の蒸発浸透解析の技術動向, 日本画像学会誌, Vol. 61, No. 2 (2022) pp.106-113. (2022.4公開)
- 門永 雅史,エヌ・ティ・エス出版, 濡れ性 第3章 第2節 インクジェット液滴の広がり挙動シミュレーション (2024.07)
■ 国内学会発表
- 門永 雅史、シミュレーションによる帯電ローラの解析、Japan Hardcopy'95 講演論文集、電子写真学会 (1995) pp.55-58.
- 門永雅史、電子写真用帯電ローラの2次元シミュレーション、Japan Hardcopy'99講演論文集、日本画像学会 (1999) pp.189-192.
- 岸 由美子、門永 雅史、渡辺 好夫、2成分現像トナー挙動シミュレーション、Japan Hardcopy'99講演論文集、日本画像学会 (1999) pp.177-180.
- 門永 雅史、加藤 知己、高橋 朋子、帯電ローラによる帯電ムラ発生メカニズムの解析、電磁力関連のダイナミックスシンポジウム講演論文集 (1999) pp.258-261.
- 門永 雅史、加藤 知己、高橋 朋子、岸由美子、紙搬送転写ベルトシステムにおける剥離放電の研究、Japan Hardcopy2000 講演論文集、日本画像学会 (2000) pp.256-259.
- 羽山 祐子、竹平 修、門永 雅史、紙搬送姿勢を考慮した転写部電界シミュレーション、Japan Hardcopy2000講演論文集、日本画像学会 (2000) pp.261-264.
- 黒須 久雄、門 永雅史、岸 由美子、2成分現像における画像部白抜け現象の解析、Japan Hardcopy2000 講演論文集、 日本画像学会 (2000) pp.141-144.
- 門永 雅史、加藤 知己、高橋 朋子、岸 由美子、紙搬送転写ベルトシステムにおける剥離放電の研究、電磁力関連のダイナミックスシンポジウム講演論文集 (2001) pp.25-28.
- 門永 雅史、中間転写ベルトの2次元電界シミュレーション、Japan Hardcopy'01論文集、日本画像学会 (2001) pp.293-296.
- 宇佐美 元宏、門永 雅史、3次元電界計算によるトナー像シミュレーション、Japan Hardcopy2004論文集、日本画像学会 (2004) pp.283-286.
- 岸 由美子、門永 雅史、小杉 秀樹、転写ローラの2次元電界シミュレーション、Japan Hardcopy2004論文集、日本画像学会 (2004) pp.291-294.
- 門永 雅史、高橋 朋子、飯村 治雄、一次転写部での画像劣化現象の解析2、JapanHardcopy2005論文集、日本画像学会 (2005) pp.103-106.
- 吉井 雅子、岩井 貞之、門永 雅史、ACローラ帯電による濃度ムラのシミュレーション、Imaging Conference Japan2006論文集、日本画像学会 (2006) pp.259-263.
- 門永 雅史、電界中での3次元トナー挙動解析手法の研究、電磁力関連のダイナミックスシンポジウム講演論文集 (2007) pp.179-182.
- 飯村 治雄、門永 雅史、一次転写部での画像劣化解析3、Imaging Conference JAPAN2007論文集、日本画像学会 (2007) pp.187-190.
- 栗林 夏城、門永 雅史、トナー表面電荷分布と付着力に関する考察、Imaging Conference JAPAN2009論文集、日本画像学会 (2009) pp.73-76.
- 門永 雅史、3次元転写チリシミュレーション、Imaging Conference JAPAN2011論文集, 日本画像学会(2011) pp.221-224.
- 門永 雅史、移流/抵抗/放電を考慮した3次元電界計算の電子写真設計への適用、TSUBAME平成23年度共用促進シンポジウム (2011) .
- 門永 雅史、移流/抵抗/放電を考慮した3次元電界計算の電子写真設計への適用、TSUBAME平成24年度共用促進シンポジウム (2012).
- 平林 純、シミュレーション技術部会(主査:門永雅史)、トナー技術部会、SPM計測と電界シミュレーションによるトナー付着力の解明1、Imaging Conference JAPAN2014論文集、日本画像学会(2014) pp.219-222.
- 門永 雅史、シミュレーション技術部会、トナー技術部会、SPM計測と電界シミュレーションによるトナー付着力の解明2、Imaging Conference JAPAN2014論文集、日本画像学会 (2014) pp.223-226.
- 門永 雅史、蒸発・増粘を考慮したインクジェット着弾シミュレーション、Imaging Conference JAPAN2016論文集、日本画像学会 (2016) pp.117-120.
- 門永 雅史、蒸発・増粘を考慮したインクジェット着弾シミュレーション2、Imaging Conference JAPAN2019論文集、日本画像学会 (2019) IJ4.1-02.
- 門永 雅史, 日本画像学会年次大会(Imaging Conference Japan 2020) 蒸発・増粘を考慮したインクジェット着弾シミュレーション3(開催中止 予稿公開)
- 岩本 頌平,兒玉 学,原田 祥宏,加藤 弘一,門永 雅史,伏信一慶,平井秀一郎, 第58回日本伝熱シンポジウム(2021-5), コート紙への液滴浸透のX線計測.
- 岩本 頌平,兒玉 学,原田 祥宏,加藤 弘一,門永 雅史,伏信一慶,平井秀一郎, 日本画像学会研究討論会 (Imaging Conference JAPAN 2021 Spring Meeting), インクジェットプリンティング液滴浸透のX線計測と数値解析.
- GUO Meng,森山 裕将,原田 祥宏,西村 秀明,兒玉 学,平井 秀一郎,門永雅史,加藤弘一,伏信一慶, 日本画像学会研究討論会 (Imaging Conference JAPAN 2021 Spring Meeting), インクジェット印刷におけるコート紙への液滴浸透現象の解析.
- 門永 雅史, 西村 秀明, 日本画像学会研究討論会 (Imaging Conference JAPAN 2021 Spring Meeting), 蒸発による液滴温度変化シミュレーションモデルの検討.
- 森山 裕将,原田 祥宏,西村秀明,門永 雅史,加藤 弘一,伏信 一慶, 日本画像学会研究討論会 (Imaging Conference JAPAN 2021 Spring Meeting), 純水液滴の蒸発における表面温度低下と蒸発速度の関係.
- 森崎 広大,兒玉学,倉本信一,加藤弘一,門永雅史,伏信一慶,平井秀一郎,インクジェットプリントにおける微細構造浸透のX線CT計測, 第59回日本伝熱シンポジウム, May 2022.
- 門永 雅史, 日本画像学会研究討論会 (Imaging Conference JAPAN 2022 Spring Meeting), インクジェットのノズル部でのインク乾燥増粘シミュレーション (2022.06.23)
- 門永 雅史, 日本画像学会第40回フリートーキング“Imaging Today” (Free Talking event “Imaging Today”), 液滴の蒸発浸透解析の技術動向 (2022.09.30)
- 門永 雅史, 日本画像学会第40回フリートーキング“Imaging Today” (Free Talking event “Imaging Today”), 液滴の蒸発浸透 (2022.09.30)
- 亀垣 柊二, 鈴木 康平, 劉芽 久哉, 門永 雅史, 森川 淳子. マイクロプローブと可視・赤外線カメラ同時観察による 撥水性基板上の液滴蒸発過程の熱解析, 第43回日本熱物性シンポジウム, Oct. 2022.
- 小川 壮太郎, 吉瀬 圭佑, 原田 祥宏, 倉本 信一, 門永 雅史, 伏信 一慶, 加藤 弘一. 粒子分散系のモデルインク液膜の乾燥後期過程における熱移動と物質移動メカニズム, 日本機械学会熱工学コンファレンス2022, 日本機械学会熱工学コンファレンス2022講演論文集, Oct. 2022.
- 吉瀬 圭佑, 原田 祥宏, 倉本 信一, 門永 雅史, 伏信 一慶, 加藤 弘一. モデルインク液膜の乾燥過程における粘性,蒸発速度変化および表面温度変化, 日本機械学会熱工学コンファレンス2022, 日本機械学会熱工学コンファレンス2022講演論文集, Oct. 2022.
- 鈴木 康平, 亀垣 柊二, 加藤 弘一, 門永 雅史, 伏信 一慶, 森川 淳子. インクジェット液滴の着弾後の表面温度と蒸発速度の解析, 日本機械学会熱工学コンファレンス2022, 日本機械学会熱工学コンファレンス2022講演論文集, Oct. 2022.
- Achmad Rofi IRSYAD, 第8回画像関連学会連合会秋季大会 (Federation of Imaging Societies 2022), Evaporation Analysis of Ternary-Mixture Liquid Droplet: Solution of Water, Propylene Glycol, and Glycerin (2022.11.22)
- 門永 雅史, 第8回画像関連学会連合会秋季大会 (Federation of Imaging Societies 2022), インクジェットのノズル部でのインク乾燥増粘シミュレーション2 (2022.11.22)
- 李 鎬宇,門永 雅史,伏信 一慶,加藤 弘一, 第8回画像関連学会連合会秋季大会 (Federation of Imaging Societies 2022), モデルインクを用いたインクジェット液滴の浸透挙動解析 (2022.11.22)
- 佐藤 圭将, 兒玉 学, 倉本 信一, 加藤 弘一, 門永 雅史, 伏信 一慶, 平井 秀一郎, 第60回日本伝熱シンポジウム, ナノ粒子含有インクの微細構造浸透 X 線 CT 計測 (2023/5/25).
- 花田卓弥,玉井嵩詞,松藤雄哉,伏信一慶,加藤弘一,門永雅史,第 131 回日本画像学会年次大会 (Imaging Conference JAPAN 2023 Spring Meeting),” チキソトロピックインクの吐出シミュレーション”,IJ-09, (2023.06.29)
- Achmad Rofi IRSYAD, Kazuyoshi FUSHINOBU1, Takashi TAMAI, Masami KADONAGA,第 131 回日本画像学会年次大会 (Imaging Conference JAPAN 2023 Spring Meeting),、” Inkjet Droplet’s Component Evaporation Dynamics of Complex Mixtures: A Study Using Hu and Larson Equation”,IJ-11, (2023.06.29)
- 小峯 裕介、篠原 悟史、門永 雅史,第 131 回日本画像学会年次大会 (Imaging Conference JAPAN 2023 Spring Meeting)、” 微小液滴の繊維シートへの浸透シミュレーション”,IJ-12, (2023.06.29)
- 佐藤 圭将,兒玉 学,倉本 信一,加藤 弘一,門永 雅史,伏信 一慶,平井 秀一郎,第 131 回日本画像学会年次大会 (Imaging Conference JAPAN 2023 Spring Meeting),、” インクジェットプリントにおける顔料インク浸透のX線CT計測”,IJ-10, (2023.06.29)
- 鶏徳 亮. オープンCAEシンポジウム2023. 非ニュートン流体におけるドット形成過程シミュレーション(2023.12.8)
- 門永 雅史,ビールの泡のシミュレーション -ビールの味はグラスで変わるのか!?-,オープンCAEシンポジウム2023. (2023.12.8)
- 安部 惇哉, 兒玉 学, 佐藤 圭将, 倉本 信一, 加藤 弘一, 門永 雅史, 伏信 一慶, 平井 秀一郎. インクジェットプリントにおける多孔体内へのインク浸透のX線CT計測, 第61回日本伝熱シンポジウム, May 2024.
- 門永 雅史, 美谷 周二朗, 酒井 啓司. ピコリットル液滴の2液衝突・融合挙動のシミュレーション, レオロジ―学会 第51回年次大会, May 2024.
- 外山 大貴, 門永 雅史, 原田 祥宏, 神田 雄太, 中川 智裕. マランゴニ力を考慮したインクジェット着弾・合一シミュレーション, 第 133 回日本画像学会年次大会 (Imaging Conference JAPAN 2024 Spring Meeting), June 2024.
- 神田 雄太, 門永 雅史, 原田 祥宏, 外山大貴. インクジェット液滴の着弾挙動シミュレーションによる粒状性解析, 第 133 回日本画像学会年次大会 (Imaging Conference JAPAN 2024 Spring Meeting), June 2024.
- 安部 惇哉, 兒玉 学, 佐藤 圭将, 倉本 信一, 加藤 弘一, 門永 雅史, 伏信 一慶, 平井 秀一郎. インクジェット液滴の微細多孔構造への浸透領域X線CT計測, 第 133 回日本画像学会年次大会 (Imaging Conference JAPAN 2024 Spring Meeting), June 2024.
- 門永 雅史, 美谷 周二朗, 酒井 啓司. ピコリットル液滴の着弾・合一シミュレーション, 第 72 回レオロジー討論会, Oct. 2024.
- HE YAN, Kadonaga Masami, Kato Koichi, Fushinobu Kazuyoshi. Numerical Simulation of Viscoelastic Fluid in Industrial Inkjet, 第72回レオロジー討論会, Oct. 2024.
- 門永 雅史, 鶏徳 亮, 加藤 弘一, 伏信 一慶,オープンCAEシンポジウム2024. 非ニュートン流体におけるドット形成過程シミュレーション2(2024.11.08)
- 門永 雅史, Achmad Rofi Irsyad, 伏信 一慶. インクジェット液滴の準静的拡散律速蒸発モデルの検討, 第10回画像関連学会連合会秋季⼤会 ICJ2024Fall, Nov. 2024.
- Achmad Rofi Irsyad, Masami Kadonaga, KAZUYOSHI FUSHINOBU. Numerical Simulation of the Shielding Effect in Evaporating Ternary Mixture Droplets, 第10回画像関連学会連合会秋季⼤会 ICJ2024Fall, Nov. 2024.
- 門永 雅史,IRSARD Achmad Rofi,伏信 一慶,日本機械学会 情報・知能・精密機器部門 講演会 JSME Information, Intelligence and Precision Equipment Division (IIP2025),ピコリットル純水液滴におけるメディアの蒸発速度への影響 (2025.03.04).
- 神田 雄太,門永 雅史,外山 大貴,日本機械学会 情報・知能・精密機器部門 講演会 JSME Information, Intelligence and Precision Equipment Division (IIP2025),インクジェット液滴の着弾挙動シミュレーションによる粒状性解析 (2025.03.04).
- 外山 大貴,門永 雅史,神田 雄太,日本機械学会 情報・知能・精密機器部門 講演会 JSME Information, Intelligence and Precision Equipment Division (IIP2025),マランゴニ力を考慮したインクジェット液滴の着弾・合一シミュレーション (2025.03.04).
■ 技術セミナー講師 等
- 門永 雅史、低オゾン帯電技術、第48回日本画像学会技術講習会 (1999).
- 門永 雅史、帯電技術とシミュレーション、技術情報協会主催講習会 (2000).
- 門永 雅史、複写機のしくみ、東京農工大学3年生 電気電子工学科特別講義 (2001).
- 門永 雅史、帯電プロセスの2次元電界シミュレーション、第52回日本画像学会技術講習会 (2001).
- 門永 雅史、転写の2次元電界シミュレーション、日本画像学会シンポジウム「カラー電子写真のさらなる高画質化へ向けて」(2001).
- 門永 雅史、転写プロセスの2次元シミュレーション、第53回日本画像学会技術講習会 (2002).
- 門永 雅史、リコーにおける電子写真シミュレーション技術、機械学会 電子写真シミュレーション分科 (2002).
- 門永 雅史、複写機・プリンタの原理と最新技術、東京農工大学3年生 電気電子工学科特別講義 (2003).
- 門永 雅史、転写プロセスの2次元シミュレーション、第55回日本画像学会技術講習会 (2003).
- 門永 雅史、複写機・プリンタの原理と最新技術、東京農工大学2年生 電気電子工学科特別講義 (2004).
- 門永 雅史、電子写真方式の高画質化の基礎研究、機械学会 情報・知能・精密機器部門所属分科会 画像形成技術の高度化のためのシミュレーションに関する研究分科会 (2004).
- 門永 雅史、複写機の原理と最新技術、電気学会学生委員会 学生対象講演会 (2004).
- 門永 雅史、電子写真プロセスを物理的に考える、日本画像学会シンポジウム「電子写真の極限画質を探る」-理論と現実 (2004).
- 門永 雅史、転写プロセスのシミュレーション、日本テクノリサーチ主催セミナー 「電子写真機器開発におけるシミュレーション技術の活用・事例」(2004).
- 門永 雅史、電子写真技術のシミュレーション、日本機械学会 IIP部門「画像形成技術の高度化のためのシミュレーションに関する研究分科会 」(2005).
- 門永 雅史、CAEと電子写真、東京大学 工学部 精密工学科特別講義 (2005).
- 門永 雅史、ポアソン方程式・熱伝導方程式の物理的な意味、第59回日本画像学会技術講習会 (2005).
- 門永 雅史、電子写真技術のシミュレーション、日本機械学会 IIP部門「画像形成技術の高度化のためのシミュレーションに関する研究分科会 」(2006).
- 門永 雅史、電子写真における転写チリの3次元解析、第28回CG・可視化研究会(CAVE研究会) (2007) .
- 門永 雅史、複写機やレーザープリンタがどうやって画像を出力しているか? 東京大学工学部物理工学科 物理工学特別講義Ⅱ(第5) (2008).
- 門永 雅史、 転写Sim.開発 -過去から未来-電子写真の複雑プロセスへの挑戦、日本画像学会イメージングカフェ (2013).
- 門永 雅史、3 次元電界シミュレーションによる付着力の予測、日本画像学会シミュレーション技術部会/トナー部会 ”トナー付着力徹底討論2” (2014).
- 門永 雅史、転写シミュレーションの進化、第25回日本画像学会フリートーキング「最先端の電子写真シミュレーション・解析技術」(2014).
- 門永 雅史、SPM計測と電界シミュレーションによるトナー付着力の解明、粉体工学会第24回粒子帯電制御研究会 (2014).
- 門永 雅史、SPM 計測と電界シミュレーションによるトナー付着力の解明、日本画像学会2014 年度、第3回技術研究会 (2014).
- M. Kadonaga, Anatomy of toner adhesion with SPM and Simulation、粉体工学会 The first small international workshop on Static-Tribo-Electricity of Powder (STEP1) (2014).
- 門永 雅史、電子写真機器の中の放電現象、日本粉体工業技術協会静電気利用技術分科会 平成27年度第1回分科会 (2015).
- 門永 雅史、ビールの気泡シミュレーション、第57回オープンCAE勉強会@関東(流体など) (2016).
- 門永 雅史、OpenFOAMを用いたビールの気泡解析、オープンCAE合同勉強会@東京2017 (2017).
- 門永 雅史、インクジェット液滴の着弾解析、独立行政法人日本学術振興会 情報科学用有機材料第142委員会主催 研究会 (2019)
- 門永 雅史, インクジェットの蒸発現象, 高分子計算科学研究会, (2020,10,23 講師)
- 門永 雅史、インクジェットのシミュレーション、日本画像学会2020年度シンポジウム、「シミュレーション技術の最新動向」~今こそ知りたい、イメージング分野への適用事例~ (2021.02.19 講師)
- 門永 雅史,招待講演:液滴のメディア着弾後の蒸発、浸透現象の解析について、先行研究事例と東工大での解析例を紹介,2022年度 YU-IJWSセミナー (YU-IJWS Seminar 2022), (2022.11.11)
- 門永 雅史,招待講演:インクジェット液滴の蒸発解析,日本機械学会 IIP2024 情報・知能・精密部門(IIP部門)講演会, Mar. 2024.
- 門永 雅史,招待講演:ピコリットル液滴のシミュレーション:蒸発、衝突、合一、ドット形成, 超音波研究会 ナノレオロジー研究会, Aug. 2024.
0コメント